第263回山歩会
剣尾山

2007年11月23日(金)


 コース :J能勢電山下駅―バス40分―行者口―剣尾山―横尾山―能勢の郷―バス―山下駅
    


  剣尾山は戦国時代、僧兵が護摩を焚いて悪魔退散を祈っていると、空から不動明王の剣が落ちてきて突き刺さったというのが山名の由来である。
すがすがしい秋の一日、紅葉の剣尾山を歩き山頂ではゆったりと昼食の時間をとり、登山口のかんぽの宿で汗を流しビールで喉をうるおして帰る。



  山歩会の記録へ